
神に背く許されぬ初恋は、封印されたはずの"恐ろしい力"を呼び起こすー
映画テルマ(THELMA)の予告動画
映画テルマ(THELMA)のストーリー(あらすじ)
突然の発作
それが全てのはじまり

少女の“恐ろしい力”は封印されたはずだった
彼女が初めての恋におちるまでは──

舞台は現代のノルウェー。
とある雪深い森に、トロン(ヘンリク・ラファエルソン)はまだ幼い娘のテルマを連れて狩りにやって来た。
しばらくするとトロンの目の前にやがて目の前に一頭の鹿が現れる。
ライフルを構えるトロン。
しかし、トロンのライフルは、獲物ではなく娘に向けられるのだった。
それから数年の時が過ぎた。
その数年は幼かったテルマ(エイリ・ハーボー)を美しく成長させた。
テルマは、オスロの大学に通うため一人暮らしを始める。

もともと人里離れた小さな田舎町で育ったテルマ。
両親は信仰心が深く厳格な人だった。
そんなテルマにとってひとり暮らしはとても新鮮なものだった。

ひとり暮らしを始めても厳格な両親から毎日のように電話が掛かってきた。
それを面倒に思うこともあったが、車いす生活の母ウンニ(エレン・ドリト・ピーターセン)のことは気にかけていた。
そんなある日、異変が起きる。
真っ黒な鳥の群れが狂ったような勢いで飛び立つと、テルマは急な激しい発作に襲われた。
救急車で病院に運ばれたものの原因は分からず心に大きな不安を抱えるが、
その時助けてくれた同級生のアンニャ(カヤ・ウィルキンス)と親しくなっていく。
それは禁断の初恋だった…。

しかし、それからも発作は続いた。
そしてその発作と同時に不気味な自然現象が周りで起きるようになった。
テルマは発作の原因を探るため検査入院した。
医師はテルマの故郷の病院からカルテを取り寄せた。
そしてテルマに幼い頃に精神衰弱で発作を起こしたことについて尋ねた。
しかし、テルマは自身にとってそんな重要なことを何ひとつ覚えてはいなかった。
結果的に“心因性”という診断を下した医師は、精神を病んでいたテルマの祖母からの遺伝の可能性も疑っていた。
さらに、テルマが両親から「死んだ」と聞かされていた祖母が、老人ホームで生きていることが判明する。
テルマの発作に関する鍵を握るのは死んだと聞かされていた祖母だった。
彼女の知られざる力とは…。
- 彼女の中の”願い(タブー)”が目覚める
- 封じられた幼い頃の記憶

『神様どうか、私の願いを叶えないで…』
配信会社 : ギャガ・プラス
コピーライト : ©PaalAudestad/Motlys
映画テルマ(THELMA)について
監督はラース・フォン・トリアーを親類に持つヨアキム・トリアー
デビュー作は映画プライズ。
それから今作も含め全部で4作の映画の監督を務めたヨアキム・トリアー。
またたく間にカンヌなど、世界の権威ある国際映画祭の常連となると共に数々の賞に輝き、今や北欧を代表する監督となった。
そして、あの『ダンサー・イン・ザ・ダーク』でカンヌ国際映画祭のパルム・ドールを受賞し、近年では挑発的な衝撃作を世界に突き付け続けるラース・フォン・トリアーを親類に持つ。
今作テルマは世界最大級の映画レビューサイト【Rotten Tomatoes】で満足度93%

これまでのヨアキム・トリアーの作品はホラーなどではなく、人間の抱える色んな問題に対して新規に向き合うヒューマンドラマを描いてきた。
しかし、今作テルマでは『ダンサー・イン・ザ・ダーク』のラース・フォン・トリアーから受け継いだ過激な遺伝子を爆発させた。
そして、今作テルマはアカデミー賞とゴールデン・グローブ賞外国語映画賞のノルウェー代表作品に選ばれ、世界最大級の映画レビューサイトRotten Tomatoesで93%の満足度をたたき出し、美しい恐怖を描いたこれまでにはない作品を完成させた。
そして、早くもハリウッド・リメイクが決定!!
アメリカ版の監督は『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』『ラースと、その彼女』のクレイグ・ギレスピーが監督
配信会社 : ギャガ・プラス
コピーライト : ©PaalAudestad/Motlys
映画テルマ(THELMA)の監督や出演俳優について
映画タイトル
テルマ(THELMA)
映画テルマ(THELMA)の製作国
- ノルウェー
- フランス
- デンマーク
- スウェーデン
映画テルマ(THELMA)のジャンル
映画テルマ(THELMA)のキャッチコピー
少女の中の"願い"が目を醒ます
映画テルマ(THELMA)の公開年
2018年
映画テルマ(THELMA)の監督
ヨアキム・トリアー
映画テルマ(THELMA)の主要キャスト
- エイリ・ハーボー(テルマ)
- カヤ・ウィルキンス(アンニャ)
- ヘンリク・ラファエルソン(トロン)
- エレン・ドリト・ピーターセン(ウンニ)
コメントを残す